Blog ブログ
発表会
報告をしておりませんでしたが、実は今年3月にホールを借りて発表会を開きました。
ホールでの発表会は、廣田ピアノ教室にとっては初めての大きなイベントです。
大きな会場で一人で演奏するのは生徒たちには初めてのこと。クラシックコンサートのスタイルさえ知らない、見たことない!という方もいます。
私も、自分が主催者となってホールを借りることはこれまでに経験したことがありません。
どうなる…と不安な気持ちで迎えた当日でした。

ところが終わってみると、なんだか良い発表会だったのです。
まずは会場。ピアノ教室は金沢市小立野にありますので、最初の発表会は地元小立野台地で開きたいと思っていました。
兼六園のそばに石川県立美術館があり、その中に演奏会のできるホールがあります。
そのホールが借りられれば…と問い合わせたところ、こちらが予定していた4月には大きな展示がありホールの貸し出しはないというお返事。
「3月に予約が入ってない日がありますよ」と提案され、準備期間が少し短くはなりますがお借りすることに決めました。

このホールが良かった!
会場の広さ、客席から舞台袖までの距離。座席がゆったりとしていて落ち着いた雰囲気。
そしてドキドキな初心者達を温かく包んでくれる優しい感じが会場にありました。

生徒数が少ないので、お家の方にも参加していただく連弾コーナーを作りました。
久しぶりにピアノを弾くことになったママやおばあちゃん。結婚された娘さんと初めて一緒にピアノを弾いたお母さん。
そして、驚きの家族5人での連弾に挑戦してくださった生徒さんもいました。
生徒とご家族の方の協力で出来上がった連弾コーナーは、「そうだ!こういうことを私はこの教室でやりたかったんだ」と、改めて気づかせてくれました。
快くご協力いただき、ご家族のみなさまには心より感謝申し上げます。

そしてずっと前から、最初の発表会にはゲストとして演奏してもらおうと決めていた方がいます。
マリンバ奏者の平松智子さんです。
今回平松さんのスケジュールもうまい具合に空いていて、願いが叶うこととなりました。
この平松さんのマリンバの演奏がとてもとても素晴らしかった!
生徒も父兄も、そして空席が多いとつまらないと思い客席を埋めるためにご協力いただいたおかあさんコーラスの方々も、みなさん平松さんのマリンバにとても感動しました。

生徒さんたちの本番の演奏は、うまくいった人もいかなかった人もいろいろでしたが、終わった直後には多くの方が来年の発表会に向けての前向きな感想を口にしていました。
(いや、毎年開催するとは言ってないよ…。)
生徒も先生もみんなが初心者!という中で開催した発表会。
ご来場くださったお客様も出演者も、ステージで一生懸命に演奏している姿を見て、いろんな音楽を聴いて、素敵なマリンバの演奏を楽しんで。
終演時には、「音楽っていいな!」と多くの方に感じてもらえた発表会になったのではないでしょうか。
🔰主催者としてはとても幸せな一日でした。(来年も発表会、開きましょうね…)
ホールでの発表会は、廣田ピアノ教室にとっては初めての大きなイベントです。
大きな会場で一人で演奏するのは生徒たちには初めてのこと。クラシックコンサートのスタイルさえ知らない、見たことない!という方もいます。
私も、自分が主催者となってホールを借りることはこれまでに経験したことがありません。
どうなる…と不安な気持ちで迎えた当日でした。

ところが終わってみると、なんだか良い発表会だったのです。
まずは会場。ピアノ教室は金沢市小立野にありますので、最初の発表会は地元小立野台地で開きたいと思っていました。
兼六園のそばに石川県立美術館があり、その中に演奏会のできるホールがあります。
そのホールが借りられれば…と問い合わせたところ、こちらが予定していた4月には大きな展示がありホールの貸し出しはないというお返事。
「3月に予約が入ってない日がありますよ」と提案され、準備期間が少し短くはなりますがお借りすることに決めました。

このホールが良かった!
会場の広さ、客席から舞台袖までの距離。座席がゆったりとしていて落ち着いた雰囲気。
そしてドキドキな初心者達を温かく包んでくれる優しい感じが会場にありました。

生徒数が少ないので、お家の方にも参加していただく連弾コーナーを作りました。
久しぶりにピアノを弾くことになったママやおばあちゃん。結婚された娘さんと初めて一緒にピアノを弾いたお母さん。
そして、驚きの家族5人での連弾に挑戦してくださった生徒さんもいました。
生徒とご家族の方の協力で出来上がった連弾コーナーは、「そうだ!こういうことを私はこの教室でやりたかったんだ」と、改めて気づかせてくれました。
快くご協力いただき、ご家族のみなさまには心より感謝申し上げます。

そしてずっと前から、最初の発表会にはゲストとして演奏してもらおうと決めていた方がいます。
マリンバ奏者の平松智子さんです。
今回平松さんのスケジュールもうまい具合に空いていて、願いが叶うこととなりました。
この平松さんのマリンバの演奏がとてもとても素晴らしかった!
生徒も父兄も、そして空席が多いとつまらないと思い客席を埋めるためにご協力いただいたおかあさんコーラスの方々も、みなさん平松さんのマリンバにとても感動しました。

生徒さんたちの本番の演奏は、うまくいった人もいかなかった人もいろいろでしたが、終わった直後には多くの方が来年の発表会に向けての前向きな感想を口にしていました。
(いや、毎年開催するとは言ってないよ…。)
生徒も先生もみんなが初心者!という中で開催した発表会。
ご来場くださったお客様も出演者も、ステージで一生懸命に演奏している姿を見て、いろんな音楽を聴いて、素敵なマリンバの演奏を楽しんで。
終演時には、「音楽っていいな!」と多くの方に感じてもらえた発表会になったのではないでしょうか。
🔰主催者としてはとても幸せな一日でした。(来年も発表会、開きましょうね…)
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする

